・副業としてどちらか(もしくは両方)気になっている
・イラストレーターの第一歩として副業に挑戦したい
・自分に合うビジネスタイプが知りたい
最近はイラストを描ける方が稼げる場を作ってくれるサイトが増えてきました
・クラウドソーシングでイラストを作成
・素材投稿しDL分を報酬としてもらう
・グッズを作成して売り出し
このようにイラストの売り方も様々な展開ができます
最近は副業ブームもあり、何か挑戦してみたい方も多いのではないでしょうか

私もそんな1人です
私がイラスト系で主にやっているのは2つ!
依頼を受けるタイプとDL報酬タイプになります
・ココナラ
・イラストAC
この2つを挑戦していく中で向いている人に気付く所がありました
今回はこちらを比較した上で、特徴や収益、向き不向き等まとめていきます

気になっている方の参考になればと思います
ビジネスのフロー型・ストック型ってなに?

比較をする前にビジネスタイプに少し触れますね
副業をしたくて調べているとこんな言葉を見かけることもあります
・フロー型ビジネス
・ストック型ビジネス
皆さんは聞いたことはありますか?
実はこれ稼ぎ方のことなんです!
これを頭の片隅に入れておくと自分に合うかどうかも含め、検討の余地につながります
やるのであれば自分に合う方をやっていきたいですよね
ココナラとイラストACで特徴を書いていきます!
ココナラはフロー型
ココナラは依頼を受けてサービスを提供することで報酬を得ます
フロー型ビジネスになります
商品やサービスを売るので1回分の利益は大きいのが特徴!
売り切りのタイプなため、安定して売り上げを出すのが難しい所です

利益は大きいですが、やりとりが必要になります
上手くいけば継続して依頼してくださる方もいます
新規開拓を常にしつつ、依頼を丁寧にこなす必要がありますね
イラストACはストック型
イラストACは投稿しておいて、DLされた時に報酬を得ます
ストック型ビジネスになります
DL1回の報酬は数円な場合もあり、最初は駄菓子くらいの売り上げにしかなりません
ですがDL分報酬が増えるので、続ければ徐々に大きな額になりうるビジネスです

友人と遊んでいる最中に報酬が入ったことも!
投稿してしまえば、ほしい方のタイミングでDLされます
やっていない時にも報酬があるのが嬉しい所ですね!
それぞれ比較!

副業を見据えて行う場合、やはり一番気になるのは収益ではないでしょうか?
ビジネスタイプが違いますが、稼げるかどうかはチェックしたいところ
さらにやっている上で「ここが大変…」と思うところもありました
参考までに見ていただければと思います!
収益
・ココナラ…依頼がない場合もあるが、1回の報酬が大きい
・イラストAC…1回の報酬が小さいが、意外とDLされる

早く稼ぎたいならココナラでサービスを売り込みましょう!
稼ぎたいと考えるのであればココナラの方が稼げます
たくさんの差分が欲しい方がいた場合、そこで大きな収益にもなります
また、リピーターがいると強みになりますね!
イラストACは投稿数が少ないと中々増えていきません…
1か月の収益報告や2か月の収益報告も記事としてまとめています
毎日投稿をしていれば報酬自体は増えたのではと思います

どちらもツイッター等SNSで紹介しましょう
見てもらえる率が上がりますよ!
大変な所
・ココナラ…期限までの時間調節とやりとり
・イラストAC…収益を増やすためのイラスト量産

やりとりかイラスト投稿数
どちらが楽かによって違いますね
ココナラの場合、納期とやりとりが必要になるのが大変なポイント!
相手の求めるものを作るビジネスですね
そのため納得してもらえるように描く必要があります
こだわりが強い方も多いので納得していただくまでの修正が中々大変なことも…
イラストACの場合は、イラスト数が多くないとDLされる確率が減ってしまいます
上位の方はイラスト数が1000枚といったように、かなり多い印象があります
始めて数カ月では毎日投稿でもしない限りDL数は安定しないですね
相手とのやりとり
・ココナラ…やりとりに気を揉む場合あり
・イラストAC…やりとりはなく、投稿するのみ

やりとりがあるかどうかもチェックです
ココナラは気を揉む場合が出てきます
相手とのやりとりに不安がある場合は辛い場合があるかもしれません
公開依頼から仕事を貰う場合も自分から声を掛ける必要があります
イラストACの方が圧倒的に気楽に取り組むことができます
一番の要因としては相手とのやりとりが圧倒的に少ないことです
リクエストや企業からの声掛けは、最初ありません
たくさん投稿して人の目に触れる機会がかなり多くなってからかと思います
そのため自分が描いたものを投稿するのみが基本です
求められるイラストのテイスト
・ココナラ…差別化できる個性のあるテイスト
・イラストAC…汎用性が高く使いやすいテイスト

絵柄を強みにできますよ!
ココナラは個性を出した方がいいです
私の場合は動物アイコンのサービスが人気ですが、自分の強みなテイストでもあります
・動物を可愛く描いてほしい
・自分を動物キャラ化したい
こんな方々がサービスを購入してくれます
可愛くかつ個性が出るようなイラストを求める方にヒットしたんですね
イラストACは逆に汎用性が高いイラストが大半です
挿絵として使用することが多いため個性よりもどこでも使えそうなイラストが求められます
・分かりやすい
・どこにでも使いやすい

求められるイラストが違います
絵柄も気を付けてみてください
おすすめしたい人はどんな人?

ここからは私自身がやってみて気付いた「向いている人」をまとめます
フロー型・ストック型どちらも強みがありました
その強みを生かせる方が向いている人なのだと思います
副業としてやるなら長く続けられそうな方をやっていきたいですね!
ココナラ
ココナラに向いている方はこんな方です!
・なるべく早く稼ぎたい人
・喜んでもらえるのが好きな人
・やりとりが苦でない人
・絵柄を持ち味として出したい人
早く稼ぎたいのであればやはりフロー型ビジネスのココナラが良いですね
ですがどうしても相手の人とのやりとりがでてきます
・ある程度文章に慣れている
・対話が苦でない
・積極的にアピールできる
上記のような人の方が取り組みやすいです

私の場合、ブログやメルカリをやっています
そこでの文章・やりとり経験が活きました
ココナラはリアルなお客さんの声も聴くことができます
取引終了の時に「あなたに頼んでよかった」と言われたこともあり、その時は嬉しかったですね!
人に喜ばれてモチベーションが続く人も合っていると思います
差別化を図る必要があるため、自分の絵柄を持ち味にするのも◎
汎用性の高いイラストより個性的なイラストが求められる場です
イラストAC
イラストACに向いている方はこんな方です!
・安定して稼げるようになりたい人
・作品をたくさん作れる人
・気楽に始めてみたい人
・汎用性の高い絵柄にできる人
時間はかかりますが、その分徐々に稼げるようになってくるのがストック型のイラストAC
じっくり取り組める方向けですね!
作品もたくさん投稿しないとDLされる確率が上がらないです
・10点のイラストをそれぞれ10DL
・100点のイラストをそれぞれ1DL

この場合達成しやすいのは後者かと思います
作品はどんどん投稿する必要があるのでたくさん絵が描けるといいですね
挿絵や広告、商用利用に使われることも多いです
そのため見てすぐ分かる汎用性の高いイラストを求められます
フロー型・ストック型どちらも1サイト挑戦がおすすめ!

今回は経験しているからこそ分かったココナラとイラストACの比較をレポしました
向いているものを取り組むのが副業にとっては一番だと思います!

ですが可能なら両方の挑戦をおすすめしたい所です
・フロー型のココナラで依頼を受けて稼いでみる
・ストック型のイラストACを合間にやり育ててみる
収入源を2つにすれば安定感があります
依頼はそんなすぐ来るわけではありませんし、DL数だってすぐに伸びるわけではないです
両方やってみて肌に合う方や収益が伸びてきた方を選んでもOKなんです!
今回の内容をココナラとイラストAC2つに分けてまとめていきます
ココナラまとめ
【ココナラの特徴】
・1回の収益が大きいフロー型
・やりとりや時間調節が大変
・1対1で気を揉む場合あり
・絵柄は個性的なテイストが◎
稼ぎたい方にはココナラのようなフロー型ビジネスの方がおすすめです
その分やりとりやスケジュール調整、個性を生かしたイラストなど求められる分も多いですね
依頼主さんに認められれば継続依頼にもつながり、稼げる率が上がっていきます!
【ココナラに向いている人】
・なるべく早く稼ぎたい人
・喜んでもらえるのが好きな人
・やりとりが苦でない人
・絵柄を持ち味として出したい人
ココナラはアクティブな人の方が合いそうですね
人との関わり、期限に間に合わす体力、積極的なやりとり…
自分から動くというのが肝になります!
イラストACまとめ
【イラストACの特徴】
・収益は徐々に伸びるストック型
・イラストを量産する必要あり
・やりとりは最初特になし
・絵柄は分かりやすいものが◎
じっくりやりたい方にはイラストACの方がおすすめです
たくさんイラストを描く必要がありますが、ノルマはなく自分のペースで取り組みます
アンテナを張って「これいいかも」と思ったイラストをどんどん作っていきましょう!
【イラストACに向いている人】
・安定して稼げるようになりたい人
・作品をたくさん作れる人
・気楽に始めてみたい人
・汎用性の高い絵柄にできる人
イラストACはじっくりコツコツが得意な人が向いていそうです
DLされているもののリサーチ、焦らない心、絵柄やソフトの試行錯誤…
実際たくさんのイラストを用意するのはかなり大変です

それぞれの特徴や向いている方のまとめはいかがでしたか?
副業をやるなら楽しみながらでないと損です!
自分に合うものを模索しながら楽しく挑戦してみましょう!
関連リンク
こちらには今回の比較記事に関するリンクをまとめています
文章にも出てきた収益記事など、私が書いたものも載せました
【公式リンク】


【記事リンク】
物品配送ですが流れを書いた記事


イラストACの記事



コメント