- 説明会の雰囲気は?
- 必要なものや服装は?
- 細かいことはある?
- 資料はある?
雇用保険説明会ってどんな雰囲気?
説明会だから固い雰囲気?と思いますよね
私の体験談をお話します
普段は猫に関しての気付きを書いている猫好きのあーるです
以前初で不安な方向けに、実体験を元にしたハロワの雰囲気ややりとりの記事を書きました
書類手続きが終わった次は説明会!
実際の持ち物や雰囲気は先に知っておきたい所ですよね
ということで、今回は雇用保険説明会の事についてまとめていきます
私が「先に知っておけば…」と思った細かい失敗談もあります
気になる方はこちらもぜひ読んでみてください
雰囲気や掛かる時間は?
大学にある小さな講義室や、少人数の会議室なイメージです
少人数で研修受ける感じでした
人数は地域によって違うと思います
私の地域の場合は少人数の10人程度でした
席自体も間隔が空いていてゆとりがありましたよ
会場の雰囲気は下記の感じです
- 会議室のような会場
- 椅子のみ並んでいる
- スクリーンがある
- 前に職員さん用の机
イメージはこの記事のアイキャッチの通りなんです!
職員さんはスクリーンで就職や手当、書類の書き方などレクチャーしてくれます
資料も椅子の上に用意してありました
見ながら受けることが出来るので安心です
基本はスクリーンを見つつ話を聞きました
時間は予定通り1時間40分です
資料は終了後そのままもらえました
見直せるのが良かったです
参加者の服装は?
以前の記事でも書いたように、皆さん普段着です
こちらのイラスト図を想像してください
大体はこのような服です
スーツをきている方は職員さんしかいません(笑)
あの場でスーツだと逆に浮いた存在になってしまいます
パーカー等ラフな格好でもいいのですが、就職活動する身です
汚かったりだらしない着方になっているのはNGです
清潔な服装であれば大丈夫ですよ
必要な持ち物は?
基本的な持ち物は大体こちらの3つです
筆記用具
受給資格者のしおり
就職へのガイド
地域によって多少の差があります
初めての手続き後に説明されたものを持っていけば間違いがないです
筆記用具は話を聞いて大事な時にメモするのに必須です!
しおりやガイドも後々困った時に必要となってきます
なくさないよう一つにまとめて管理してしまいましょう
A4のポケットファイルに入れておくと便利です
まとめておくとすぐ探せますよ
もらうものは?
会場でもらうものもあります!
自分の席に置いているのですが、とても大事なものばかりです
何があるのか詳細を書いていますのでチェックしていきましょう
なくさないようにしましょうね!
雇用保険受給資格者証
今後毎回使うものになるのでなくさないようにしましょう!
・認定日など必要な情報
・職業相談での確認
・活動実績の判子
・変更時の修正
といったハローワークを利用するにあたって欠かせない書類です。
・自分の基本情報
・やってきた実績
・変更した部分
このように転職活動に必要な個人情報が全部載ります
絶対なくさないでー!!!!
国民年金の封筒
仕事を辞めているので、厚生年金ではなく国民年金にはいることになります
この手続きも大事なので中身を確認しましょう
今までと違い自分で支払うことになります
・年金の免除
・まとめ払い
など色々な払い方がありました
ご自身に合わせ、手続きや支払いをしましょう
一つ注意!
書かれている名前に注目です
封を切る前に自分の物か名前チェックをしてから開けましょう
違う人の封筒だったら大変です
説明時に使う資料
開始までの時間に見ていると◎です
こちらも今後振り返る時必要になりますので、残しておきましょう
ガイドブックでは就職するためのステップやどんな支援があるのかまとめられていました
・お母さん向け
・若い人向け
・シニア向け
このような特定の方のサポートについても書れていました
適職診断やセミナーの詳細など、あまり知られていない情報もあります
サポートの充実さを感じました
適職診断とセミナーは実績作りにもなる職業相談にオススメな方法の一つです
ぜひ検討してみてはいかがでしょうか
これから使う知識なので目を通しましょう
また、職業訓練のチラシなど細々した用紙もありました
訓練の案内は応募〆切や受講期間など書いています
興味のある方は日付チェックもしましょう!
内容は何が分かるの?
この説明会では失業手当や早期就職、申告書の書き方等必要な知識が分かります!
・就職の現状
・早期就職
・認定日の決まり方
・求職活動
・申告書の書き方
このようなラインナップです
必要に応じてメモを取りつつ聞いていきましょう
特に求職活動と申告書の書き方は大事です
失業手当にも関わるので要チェック!
就職活動の現状について
まず資料と並行しながらスクリーンで現在の失業率や求人率を説明されました
求人が多いのは工業系や介護系です
お仕事は色々あるものの、事務職は人気で倍率が高いとのこと
こだわるうちに就職率が下がる話もされました
就職できた人は最初の数か月で決まっている資料を出されるとちょっと怖いですね
すぐ働きたい人はチェックしたいデータです
早期就職について
早期就職するとどんなメリットがあるかも説明されました
失業手当をもらいながらの転職活動ですが、早く就職すれば給料以外に再就職手当がもらえるのです
プラスαでもらえるため経済的にも安定する旨でした
要約としては「早く就職がおすすめ」って感じでした
資料には早期就職の場合の例が具体的に載っていました
失業手当のみの場合と再就職手当を貰える場合の比較になっていたので分かりやすいです
このように、データも含めて載せてくれています
気になる方はゆっくり読んでみましょうね
認定日の決まり方
認定日が分かる表もありました。
しおりにも添付カレンダーを使用した認定日の調べ方が書いていますが、いただいた表の方が見やすかったです。
求職活動のこと
給付制限があるかどうかによって違いがあるので、その説明がありました
手当の支給を受けるためには職活動実績が必要になってきます
制限がある人とそうでない人にはこの実績がちょっと違うんです!
話をしっかり聞いて回数を間違えないようにしたい所ですね
今回の雇用保険受給説明会も実績の1回に入るので忘れずに回数に入れましょう。
自主退職の場合、基本は給付制限が3か月です
ですがコロナウィルスの影響を鑑み、私が転職活動していた時期は制限が2か月になっています
コロナで就職が難しくなった昨今ではとても助かるお話ですね
認定申告書の書き方
認定日の時に提出する書類の書き方も教えてくれました
実際の申告書を見ながらの説明です
特に説明があったもの
・仕事した時の書き方
・就活した時の書き方
ちなみに単発でのバイトや身内の手伝い、ボランティアなど申告する箇所もあります
ここはしっかり申請しないと不正になります
失業手当の不正にならないよう、よく話を聞いて確認しておきましょう!
説明会後は?注意点や実績作りに関しても含めて解説
説明会が終わった後はすぐ帰ってもOKです
もちろん質問や求職活動をするのも大丈夫ですよ!
私が参加してあると気付いたこともこちらにまとめます
・あると良いもの
・気を付けたいこと
・実績作りになるか否か
などもまとめています
気になる事は終了後聞ける
分からないことがありましたら質問してください
終了後でも相談時でも大丈夫です
と職員さんがお話してくれました!
実際に終了後そのまま質問しに行く方もいましたよ
あると良いもの
・書類を入れられるカバン
・クリアファイル
基本A4の資料をもらいます
資料はホチキス止めや紙一枚などいくつかあります
そのままカバンに入れると他の荷物でぐしゃぐしゃになるので避けましょう
雨が降っている場合クリアファイルだけだと濡れる場合もあります
このセットが一番かと思います
今後も使う大事な書類もあります
しっかり管理しましょう!
気を付けたい事
・場所がハローワークと違う場合あり
・早めに会場へ
・スマフォを切る
地域によってはハロワと違う施設で説明会があります
最初にいただいたしおりにもしっかり場所が載っています
行く前に一度場所を確認し、間違えて行くことのないようにしましょう
当たり前ですが受付時間厳守です
説明会が始まると途中入室は出来ないのです
この時点で守れていないのは…就活する身としてはどうなんだろう…
欠席や遅刻の場合は、別日の説明会に参加することになります
冠婚葬祭や体調不良の場合は一報入れましょう!
静かな中で進行しますので音が鳴らないようスマフォをオフにしましょう
急に音がなっても周りの人に迷惑がかかります
面接時と同じくサイレントもしくはオフで対応しましょう
基本は講演を聞く時と同じです
マナーを守って参加しましょう!
活動実績(実績作り)になる?
こちらの説明会は求職活動の実績1回に当たります
というか参加必須です
ちなみに自己都合の場合、3カ月の給付制限がありましたよね
その間に初回認定日というものがあります
そしてその後2回目は給付制限明けの認定日になるんです
・初回認定日→実績は1回必要
・2回目認定日→実績は2回必要
初回認定日までに必要な1回分は、説明会に参加することで自動的に1回分となるのです
こちらの説明はこんなタイミングでお話されているはずです
聞き逃さないようにチェックしてください
・初回手続き終了時
・説明会の内容として
自己都合の方はちょっとややこやしいですね…
まとめ
今回は雇用保険受給説明会について、雰囲気や持ち物、どんな話をしたかなどまとめていきました
少しでも事前にイメージができたのであれば幸いです
今までの内容を簡単にまとめますね!
【雰囲気】
・大学の講義室なイメージ
・スクリーンに映される
・職員さんが前で説明
地域によると思いますが、少人数で間隔をとった配置で参加できます
大学の講義室でゼミの仲間と話を聞いている感じです
基本は職員さんによる説明でした
内容は就職活動や受給に必要な知識ばかり!
大事と感じた部分はしっかり資料に書き込んでおきましょうね
【服装】
・清潔な服装
・普段着でOK
・スーツは職員のみ
服装のイメージ図のように、皆さん普段着で来ていました
かっちりしたスーツはいなかったです
あまり気負わない恰好で大丈夫です
だらしない恰好をしなければOK(笑)
【持ち物】
・筆記用具
・受給資格者のしおり
・就職へのガイド
こちらはあると良いものをまとめました
基本はしおりに書いてあるものを持っていくよう心掛けてください
地域によって違いが出てくるためです
【もらうもの】
・雇用保険受給資格者証
・国民年金の封筒
・説明時に使う資料
雇用保険受給資格者証については毎回使う本当に大事なものです!
個人情報も詰まっているため絶対に紛失しないようにしましょう
国民年金やいただいた資料も帰宅後しっかりチェックです
【分かること】
・就職の現状
・早期就職
・認定日の決まり方
・求職活動
・申告書の書き方
基本的な今後使っていく知識を教えてもらえます
分からない箇所があれば終わった後聞くことも可能でした
【あると便利なもの】
・A4が入る程度のカバン
・クリアファイル
いくつか配布物があります
個人的にはこれら2つがあると便利でした
後でポケットファイルに入れておけば見やすいのでおすすめです!
【気を付けること】
・場所が違う場合あり
・早めに会場へ
・スマフォを切る
・説明会は実績1回分になる
基本はどれも初歩的なものです
事前に確認しておきましょう
今回の雇用保険説明会は1回分の求職活動実績になります
受給のために必須のものでもあるので忘れず行くようにしましょうね
いかがでしたか?
説明会も気負わなくて大丈夫です!
内容は地域によって多少の違いがあると思われます
事前にもらったしおりを元にや持ち物や場所、時間を間違えなければ大丈夫ですよ!
今後も私が体験した転職活動についてまとめていきますので気になる方はぜひのぞいてみてください
他のリンク
関連する記事ができましたらこちらに更新していく予定です。
体験をまとめているので経験が知りたい方の力になれるかと思います。
書いてる人はこんな経歴で職をやめたんだ、というプロフィール。
初めてで不安な方向けに登録時のハロワ体験をまとめたもの
知識として知っていると嬉しかった失敗談
コメント