スポンサーリンク

猫の行動や気持ちをもっと知りたい!ねこ検定を受けてみた~申し込みまで編~

スポンサーリンク
この記事は約7分で読めます。
  • 猫の知識をもっと知って愛猫の事に役立てたい
  • 自分の猫の知識がどのくらいか分かるものを受けてみたい
  • より学んで猫に関する発信をしたい

せっかくだから猫に関して勉強したいよね

ねこ検定なるものがあります!

今回申し込みまでやってみました

皆さんはねこ検定をご存じですか?
2022年現在では5回目となりますが猫好きの間でかなり関心を寄せられている検定です。

こはくの事に関して気付いた事を書いていますが、まだまだ勉強したい…。
もっと猫のことに関して知識を深めていきたい…。

そう思い今回私自身も受けてみよう、と実際に申し込んでみました!

せっかくなのでこちらで申し込みまでまとめ他の人の参考の1つになれればなーと思います。
会場や申し込み方法など私の場合を載せていきますね!

ねこ検定とは?

最近できた検定のため、知らない方もいるかと思います。
簡単にねこ検定の事をまとめました!

日本初の猫に関する検定

ねこ検定 公式サイトより

医療系の資格を取る場合専門的な知識です。
ほかの検定はこのようなものがあります。

  • キャットケアスペシャリスト
  • 猫健康管理士
  • 愛玩動物飼育管理士 等

とこのように生態や看護に関するものがほとんどです。

ねこ検定は神保町にゃんこ堂が特別協力されています。
猫好きによる猫好きのために用意された検定です(笑)
求められる知識は猫に関する知識全般となります。
そのためよりカジュアルな感じで受けることが出来ます。

誰でも受験できる!

ねこ検定は誰でも受けることが出来る検定です。

誰でもOKとは言え、受けてる人はどんな感じ?

若い女性の方が多いのかな?

公式サイトに受験層や男女比のグラフがあります

受けている方々は年齢層も幅広く、
公式にもグラフでまとめられたものがあります。

ねこ検定公式サイトねこ検定とは より

年々受ける方が増えていて、老若男女問わず猫が好きな方々が参加しています!
こうやってみると猫好きの層が幅広いのだろうな、と感じます。

男性の受験者もいますね!

年代は30代がかなり多いです

初級・中級・上級の3種類

検定は初級から上級まで3種類あります。

初級は猫の知識を深める最初の一歩です。
合格率は約90%
10人に9人の割合なのでかなりの合格率です。

中級は適格な発信やアドバイスができる程度の知識が付きます。
合格率は約75%
4人に3人の割合ですね。初級よりもレベルが上がります。

上級は医療系も含まれるとのことで専門的な知識も入ってきます。
合格率は約25%
4人に1人しか受からない割合で、より難しいことがうかがえますね。

初級から順に受けるのがよさそうです

申し込みまでの流れ

私の場合の申し込みを書いていきます

私の選んだ流れはこちらになります。

  • オンライン受験希望
  • 申し込みはPCで
  • コンビニ支払い

PCがあればササっと当日で申し込みが完了しますし、遠出しなくても参加ができます。
事前にカメラの動作確認など必要ですが、とても便利ですね。

もちろん郵送での申し込みや指定場所での参加も可能です。
自分に合った方法で参加してみましょう!

検定場所は6箇所

検定場所は会場リモートか選べます。
会場の場合は5箇所ありました。

  • 札幌
  • 東京
  • 名古屋
  • 大阪
  • 福岡

ほんとに大きな都市のみですね

田舎住みは会場に行くのが大変かも…

会場がある都市に住んでいないのであれば、リモートを視野に入れましょう!
PC内臓のカメラが使えるのであれば問題なく参加できます。

リモート便利だね!

でもカメラのチェックはどうしたらいいの?

公式サイトから動作確認ができます!

オンライン申込は情報を入力していく

申し込みを選ぶと「検定受け付けます」サイトへ移り、必要な情報の入力へ移ります。
受ける人の名前や住所など、所在が分かる情報です。

大体下記の項目になります。

  • 名前
  • 郵便番号
  • 住所
  • 生年月日
  • 性別
  • 電話番号
  • メールアドレス

受験するにはその人の基本情報が必要ですからね

また、基本的な情報の他にアンケートもありました

  • どこで知ったのか
  • 受験の動機 等

簡単なものになります。
回答してもしなくてもOKな項目でした。
当てはまるものをチョイスしていきましょう!

最後に動作確認をしたかどうか、規約を確認したかなど必要な所にチェックをします。
こちらは必須項目なのでしっかりチェックを付けましょう。

支払いもいくつかあり

支払方法は2つあります。

  • クレジット決済
  • コンビニ決済

クレジットはJCBやVISA、MasterCardなど幅広く選べます。
コンビニも全国的にあるセブンにローソン、ファミマなど好きな所を選べますよ。

自分に合う決済が選べます!

公式テキストあり!

ねこ検定には公式でテキストが用意されています!

公式テキストで学べば合格点の70点が取れるレベルになります


こちらは初級・中級が学べる冊子です。
読み込めば点数がしっかり取れるというのはとてもいいですね。
知識も付くし一石二鳥です。

中級以上を受ける場合、もう一冊にも問題の内容が含まれているためそちらも必要です。


こちらは中級・上級が学べる冊子です。
2冊だけではなく他の本も読んでおくとよいようです。

一冊目と違って表紙は色が違うだけの変化ですので、買う時はしっかり確認してから購入しましょう。

しっかり読み込んで受験しましょう!

ねこ検定を受けてみよう!

第5回目ながらも魅力的なねこ検定。
男女や年齢層を問わず参加する方が増えてきています。
自分の知識を深めて猫とのかかわりをよりよくするためにも、ぜひ一度検討してみてはいかがでしょうか?

この記事では申し込みまで書いていきました。
今回の内容を下記にまとめていこうと思います。

まとめ

【受けられるレベル】

  • 初級…合格率90%
  • 中級…合格率75%
  • 上級…合格率25%

猫が好きであればだれでも参加が可能です。
参加の層は老若男女問わず、猫好きの人の多さを伺えます。

中級までは高めの合格率です

上級は高難易度ですね!

初めての方は初級で腕試ししてみましょう!

【検定場所】

  • 札幌
  • 東京
  • 名古屋
  • 大阪
  • 福島
  • オンライン会場(リモート)

各会場で受けられます。
近くにない場合はオンライン会場を選択することも可能で、PCがあれば参加できますよ。
公式サイトにてPCカメラの動作確認を行ってみましょう!

愛猫と一緒に受けられます!

カメラに写っても大丈夫ですね(笑)

【PCからの申し込み】

  • 基本情報の入力
  • アンケートの入力
  • 支払方法の選択

受験するにあたって、名前や住所などの基本的な情報を入力していきます。
アンケートは回答してもしなくてもOKでした!
支払方法も選べるので自分に合ったもので決めましょう。

PCでの入力が不安な方は、郵送での申し込みも可能でした。
郵送を希望し払込取扱票を受け取るため、時間に余裕を持って申し込む必要があります。

【要チェック!】

  • 公式テキストあり!
  • 売り切れてる場合がある

公式テキストを読み込んでおくと合格点までしっかり取ることが出来るようです。

  • 初級・中級テキスト
  • 中級・上級テキスト
  • ねこの法律とお金

といった公式のものを中心に勉強していきましょう!




公式サイトから参考書にもなる「ねこの法律とお金」が売り切れたというお話もありました。
書店ではなかなかお見掛けしない本なので楽天で購入するのが手っ取り早いです。
検索して探してみてはいかがでしょうか?

一杯勉強して合格しましょう!

検定が終わりましたら合否の発表などまたお伝えしようと思います!
ぜひ皆様も次回の検定に参加してみてくださいね。

他のリンク

おすすめ本紹介の中でも「ねこの法律とお金」を取り上げさせていただきました。
https://kohanikki.com/best_book1

申し込み後の事から当日のオンライン検定のことも記事にしています。
https://kohanikki.com/mousikomigo

ぶじに初級合格しました!封筒中身など細かい気になるところをまとめています。
https://kohanikki.com/goukakusyokyu

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました